1月30日、京都府の立命館大学で介護福祉士の国家試験を受けてきました。
当日は高校生が多いと思ったら、他にもいろいろ試験があったようです。おかげでバスが大混雑でした。

自己採点は合計113点となり合格ラインを越えていました。

コツコツと隙間時間でのんびりやりました。一日見開き1ページを基本にして、勉強していきました。

わからないことはGoogleで調べたり、YouTubeで関連で動画を見て調べました。
昔話にうさぎとかめの物語がありますが、私は亀のようにコツコツとしていくタイプのようです。
これからもコツコツとチャレンジしていきます。
コメント