保護観察とは

公認心理師

2021年公認心理師試験問題

問題69
 
 16歳の男子A、高校1年生。万引きにより逮捕され、少年鑑別所に収容された後、家庭裁判所の審判により保護観察処分となった。A は、審判終了後すぐに母親Bとともに保護観察所に来た。Aの居住する地域を担当している保護観察官Cが、初回の面接を行うことになった。審判直後であり、家庭裁判所からは、氏名、年齢、非行名、遵守事項に 関する意見など、最小限の情報が届いている。

Cの初回面接における対応方針として、最も適切なもの一つ選べ。

1 特別遵守事項を設定する

2 担当する保護司が同席できるよう手配する

3 保護処分の決定に対する抗告について説明する

4 関係構築を優先し、家族関係や生育歴についての質問は控える

5 裁判所において既に 確認されているため、事件内容についての質問は控える

福がカエル


答え 1

保護観察とは,犯罪をした人または非行のある少年が,社会の中で更生するように,保護観察官及び保護司による指導と支援を行うものです。

保護観察対象者には4種類あります
少年⇒ 保護観察処分少年 少年院仮退院者 

成人⇒ 仮釈放者     保護観察付執行猶予者

保護観察は保護観察官(全国に約1,000名)と,地域で活動する保護司(全国に約48,000名)とが協働で行います。

特別遵守事項とは、保護観察対象者の性格や状況に応じて、一緒に悪さした人とまたつるんではだめですよといったような約束事のようなものです。

また一般遵守事項もあります。再び犯罪をすることがないよう、健全な生活態度を保持することなどです。

毎日コツコツなりたい自分に一歩前進!

コメント

タイトルとURLをコピーしました